しーまブログ アウトドア奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2016年09月22日

沢登りー上級編ー

秋分の日とはよく言ったものです。

朝晩も過ごしやすくなって、心地よい奄美です。
昨日は定休日を使って、クライマーの友人達と沢登りをしてきました。

今回はCW-Xを着用!!

ワコールさんから届きました。

以前、出演したのがきっかけで、今回も着用しましたが
膝のサポートが特に良かったです。
ちなみに、ワコールのCW-Xの着用時のCMです。

奄美の深ーい森での作業姿。撮影場所はもちろん住用!

今回登る沢も、もちろん住用!!


朝10時から登り始め。
軽くウォーミングアップ。


取り付き開始。

安定のムーブです。

この沢、20mぐらいごとに滝が現れるのです。


また出て来ました。


この滝を登り終え、少し休憩。


さらに2本。



そして最後に出て来ました!
激流の通称『本田の滝』

多分、ほとんど人が入っていないため、名前が付いてないので、
一緒に行ったガイドの名前をつけました笑

取り付き開始。




もう少しの所で2人とも敗退しました。

ちなみに撮影のガイドさんは、迂回して登ってました笑

来年から本格的に沢登りや、シャワークライミングを推進して行こうと思い、
クライマーの仲間達とルート探索や、初心者から上級者まで登れるルートの設定を
やっております。

海のイメージと同じぐらい、楽しい山の中。

内地と違う所と言えば、
亜熱帯の植物を観賞しつつ、天然記念物とも遭遇出来る環境。

そして、長い期間遊べる環境。

来年から楽しくなりそうです。

皆さんも良いシルバーウィークを!!


devadurga公式オンライン通販はコチラ↓↓↓↓↓










  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


2016年09月19日

HUBS COFFEE X devadurgaドリップパックとボルダリング

台風の影響もなさそうな奄美です。

吹き返し等には、皆さん、気を付けましょう!!

昨日は、西仲間豊年祭・敬老祭へ行って来ました。


相変わらず、元気なオジーとオバー達を見て、逆に元気を貰いました!!

皆さん、これからもお元気で楽しませて下さいね♫

そして、本日は毎回人気のdevadurga x HUBS COFFEEのドリップパックが入荷して来ましたよ〜


オリジナル、ナチュラル、ワンダー、オールドとそれぞれ違った味を楽しめます!

そして、以前から告知していたクライミング体験。

プライベートウォールですが、毎週日曜日の朝やってますので
良かったら是非、挑戦してみて下さい♫

3歳の息子も毎週元気に登っております。


頭を使って、体を使って、朝から元気もりもりです。

狭いため、毎回定員を5名とさせていただきます。
近隣に駐車場もございませんので、ご了承下さい。


お問い合わせは
0997-69-4800(グナクリブ)
または、
info@devadurga.com

までお願いします。

ご連絡頂けましたら、住所等をお伝えします。


皆様のご参加、お待ちしております!!



devadurga公式オンライン通販はコチラ↓↓↓↓↓
  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


2016年05月02日

峰田山CAMPからの充実した休日。

どうもヒゲを剃って、ヒゲの印象をどうにか
消そうと頑張ってる私です。

今回、宇検村のT様ファミリーにお誘いをいただき、
峰田山でCAMPを息子と参戦してまいりました。

いや〜。楽しかったな〜

14時にキャンプイン。
早速設営。
それを横目にシャボン玉で遊ぶ息子。



キャンプイベントといったら、NORDISKのAlfheim
グナクリブから2張り準備しました。


今回はお子様も多いという事で、キッズスペースも
NORDISKのAsgardを1張り。

どうです?やけうち湾をバックに何だか楽しい空間が出来ました。

実際に子供達は大喜び!


中でカードゲームをしたり、終始楽しんでました。
Asgardは室内にも空気を循環できる扉が、何か所もあるので、
通気性に優れ、この季節でも快適です。


宇検の皆さんも設置完了です。




設営が終わると、みんなで夕陽待ち。

私の同級生のヒゲも飲み始めました(笑

そして息子も夕陽をゲット。



いやー。皆さん、結構ギア系を持参していてビックリしました。
私も持ってきてましたが、出せずに皆さんのを使用してしまい、すみませんでした。。

夜の宴も楽しく、名瀬からは拓斗が盛り上げる為に駆けつけてくれましたよ。

場の雰囲気を感じながら、良い選曲でした。
息子が最後に
『タフト、うみへーー!』
という言葉にアンコールが海yeahでしたが、歌詞に『山へ』というフレーズも出てきて、
面白かったです。

そして2日目。

6時起床。
テントを出るとこの景色って素敵すぎる。



朝食も全て、用意していただきました。

このパン、めちゃくちゃ美味しかった!私と息子が用意していた、菓子パンを出さないで良かった。

まったりとした時間を楽しみながら、シャボン玉で遊ぶ息子。

ティピにかかるシャボン玉がキレイでしたよ〜


峰田山は遊具もあるので、お子さんも楽しめますよー


楽しみに楽しんだ、峰田山CAMP。
撤収も手伝ってもらい、早めに終了しました。

今回、本当に楽しかったです。
宇検の皆様、ありがとうございました!

最高なフィールドが沢山ある、宇検村!
アウトドアをより感じたい方は、南へ向かって下さい!
そこには、まだまだ島の人でも知らない、良い空気や人が沢山あります!
自分の勉強にもなった、良い2日間でした。


また行きます!


そして。。。

私と息子は、ホームの住用の交流館で汗を流し、
ハナハナ茶屋で昼食をとり、家路に着くと思いきや、
昼寝から復活した息子と、海と岩遊び。




はしゃいだ息子は海へダイヴ。
そして全裸で帰る始末。

安心して下さい。はいてませんよ。

GWは前半戦が終了したばかり。
明日からも皆さん、楽しみましょうね♫
グナクリブも休まず営業しております。

皆様のご来店、お待ちしております!



現在、ZOZOTOWNにて devadurga×ZOZOOUTDOORのコラボ限定デザインガーランドご予約を開始いたしました~♪
こちらもレアなアイテムとなっておりますので、是非ご覧下さいませ!!



ではながながとなってしまいましたが、本日も元気にOPENしております!!

※4/28まで6時閉店となります。

デヴァドゥルガ公式オンラインショップはコチラ↓↓↓↓↓↓↓↓






  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


2015年11月28日

クリスマスにしました!!

やーーーっと島も
冬の兆しが~って秋ぐらいの気温ですけどね~
今朝devadurgaのパーカーを着た中学生が
ママチャリで爆走しているのを見かけてテンションあがりました!!

車内のBGMがドリカムのRING!RING!RING!ってのも相まって
さらにテンションあげあげです。

ドリカム最高!!

話は変わって
GUNACRIBの正面入り口のウィンドウ~
しばらく何もかいておりませんでしたが


じゃじゃ~~~ん!!クリスマス仕様にしました!!
グナクリブらしく
ボルダリングとサンタさん~

はっげ~!プレゼント落としてますけっど~!!

よかったらみにきてくださいませ!!

そして~
プレゼントでもらうと120パーセント嬉しいアイテムたちが再入荷!!

毎回すぐに品薄になってしまいます~(´;ω;`)
店長、右下のティッシュケースめっちゃ好み!!中はエリエールなのにかっこいい!!鼻炎の皆様にもおススメ!!
キーホルダーも愛用中~

どれもこれも千円ちょいというお手頃さも魅力です!
是非、島からのお土産や、忘年会の景品、大切なあの人へのプレゼントにも!おススメです!
1つ1つ違う素材の模様、お気にいりをみつけにきてくださいね!!

そして!!!
11月12月は定休日なしで営業いたします!!!

なのでお気軽に遊びにいらしてくださいませ♪

devadurgaオンラインストアはこちら↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓




******************************
グナクリブ インスタグラム始めました~
ウェアやギア新商品などをいち早く配信中~
gunacribで検索~♪
または↓
https://instagram.com/gunacrib/
******************************
  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


2015年11月04日

子供達も喜ぶ事、間違い無し!!

お久しぶりです。

ヒゲオーナーと呼ばれて1年以上が経ちました。

そんなヒゲオーナーが今回、住用のS様宅の倉庫に、
信頼を寄せている、A STRIKE STOREの兄貴、大介さんと、絶大な信頼をされている後輩のコーシローと共に
ボルダリングの施設を作りました!!

今回は久しぶりなので長いですよ〜

ウォール(壁)が完成までに約3日間。全体で約5日間で仕上げました。

今回の壁になる場所。

幅が約5メートル〜6メートル。高さが約3メートル。

資材搬入です。

今回の基礎は、タンカンパイプ。コーシロー頑張れ〜


微調整も怠りませんよ〜

今回も傾斜を作ります。

コーシローの仕事はここまで。ここから兄貴の登場です!!

さあさあ、基礎ができたら、合板を付ける為の加工に入ります。

そして試し張り。


このパネルを付ける作業がピッタリはまるのに、微調整がスゴく難しいんです。
兄貴の匠な技が冴える時です。

まだ登場してない私ですが、ひたすらボルトを入れる用の作業中です。


急ピッチで作業は進みます。
パネル付けも順調に進み、残すは立体部分。

これぐらいは余裕の兄貴でした。


3日目。
パネル取り付け完了!!兄貴も嬉しそう♫

(遊んでるように見えますが、私もちゃんと作業してますからね)

4日目。
板を少しでも長持ちさせる為、ウォールに塗料を塗りました。

これは、ホールドが際立つウォールだ!!

5日目。
いよいよ最終の作業、ホールドを付けて終了〜


どうです?こんだけのウォールの大きさは、奄美にまず無いですよね。
自宅のプライベートウォールよりも全然広くて、快適で羨ましいです。。

今回使用したホールドは、Sサイズ〜Lサイズ。
今後、大きめのホールドを徐々に増やしたら、もっと楽しいでしょうね♫

今回、自宅やイベント会場意外で初めてウォールを作らせて頂きました。
協力してくれた兄貴、そしてコーシローにも大感謝です!!

登山から始まり、スキルを磨きたくて始めたクライミング。
登るのが好きで、週末になればクライミング三昧の日々を送っていました。
いつかは自分のジムを持てたらな〜なんていつも考えています。

そんな中、S様からのご要望で、このような機会を頂けた事を本当に感謝しております。
子供たちの為に、遊び場を作れる環境があるのも最高ですね。
毎日練習出来るとなれば、未来のオリンピック選手が奄美から生まれるかもしれませんね!


本日も新作が入荷中のグナクリブです♫
明日は新作をご紹介します!!

そして!!!
11月12月は定休日なしで営業いたします!!!

なのでお気軽に遊びにいらしてくださいませ♪

devadurgaオンラインストアはこちら↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓




******************************
グナクリブ インスタグラム始めました~
ウェアやギア新商品などをいち早く配信中~
gunacribで検索~♪
または↓
https://instagram.com/gunacrib/
******************************


  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


2015年08月11日

親子の冒険〜タンギョの滝〜

最近もっぱら山の中に居ますが、たまにはブログ更新。

日曜日は息子とタンギョの滝へ。
2年前にも購入したベビーキャリア。

今はこんなに成長しまた。


いざクライムオンです。


久々に乗ったからか、息子は後ろで盛り上がってました!
歩き始めて、20分ほどで滝壺付近に到着。


まあ、普通ならここで終了ですが。今回は一番上部まで。
到着したときの息子の後ろ姿が哀愁漂ってました。


ご褒美のお茶も美味しそうに飲んでました。


1歳から一緒に山を登っていますが、これからも色んな景色を一緒に見て行きたいと思います。
最近はコミニュケーションも取れるようになって、楽しさ倍増です。

また冒険しましょー!

  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by gunacrib at 10:55Comments(0)クライミング探検

2015年07月05日

nalgene入荷しました!!

純度の高い特別なプラスチック瓶のNalgeneボトルが入荷致しました!!


高性能と高い気密性が世界中のバックパッカー、キャンパー、クライマーらに愛用されています!

ナルゲンボトルの特徴

※もれない独自のキャップシステム。キャップの密着リングが本体テーパーに食い込み、液漏れを防止します。

※本体のひねり山は深く均一で、密着リングの締め付けが倍増します。

※本体のひねり山が角形状なので、締め過ぎても空回りしません。

※キャップの開閉は、1回転から1回転半の少ない回数でできます。

※プラスチック臭が少ない飽和ポリエステル樹脂製。

※食器洗浄機の使用が可能。


容量もすぐ分かります。


今回はキッズのボトルも入荷しております、



柄も可愛いのですよー!お子様のお気に入りの一品が見つかるかもしれません!





キッズタイプは飲み口が細いので、飲み易くなっています!

広口なので氷が入れ易く、洗い易くなっています。

ワンタッチで開く仕様も嬉しいですね!


トミカ好きの子供店長は車バージョンがお気に入り。



是非、手に取ってみて下さい♫

そして本日、髭オーナーが髭をトリミング。

スッキリ爽やかになっております。

またすぐに再生するでしょうが。。。


本日も皆様のご来店、お待ちしております!!


  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by gunacrib at 12:52Comments(0)クライミングキャンプ登山

2015年06月16日

挑戦する事。

先日、息子が初めてのホールドを触りました。





自分も色んな岩場に挑戦し、何回も落ち、その度に練習しました。


危険と隣り合わせのスポーツですけど、安全な確保等を守れば
楽しいものです。

そんな息子との日曜日は、友人を連れてお出かけ。

ホノホシ海岸の岩場を見つけると、登っていました。




ちゃっかり遠目になってみたり。


別に無理に押し付ける訳ではなく、一緒に共有できる時間を増やして行きたいと思っています。

まだ1人息子で、自分自身も子育て初心者ですが、
肩に力を入れず、伸び伸びとやっていきたいものです。

この日のお気に入りの一枚。


友人から頂きました。同じ方向を見て、楽しそうにしている自分と息子。

どんな会話していたか分かりませんが、息子が楽しそうにしている写真は
なんだかほっこりしますね。

昨日、店頭に並び始めたkleankanteenも問い合わせを沢山頂いております。
ブラックは残りわずか!自分に合った色をお試し下さい!!

今日も暑い奄美です。皆さんもしっかり水分補給を!!






  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


2015年06月13日

プライベートウォール完成しました!!

お久しぶりです。

髭です。

久々にブログ書きます。
昨日まで東京に居ましたが、今日からバッチリ仕事モードです。
東京でも仕事してましたが。

今回は撮影&打ち合わせ。
10年来のGAPのPRをしている先輩からのお願いでした。

GAPとのコラボ。

devadurga x GAPです。


島より涼しいとは言え、撮影中は汗だくになりそうなぐらいでした。

代々木の線路沿い


森の中での撮影(終盤で顔が死んでます。)


どうやら先輩はクライミングギアを使用している様子を撮りたかったみたいです。
こうやってまた仕事をする日が来ると思っていませんでした。
相変わらず優しく、おおらかな先輩。ありがとうございましたー!

そして子供店長へのお土産は、仙人と呼ばれる父的存在の人からのプレゼント。

KEENのキッズ。ナイスポーズ決めてくれました。


そしてそして、今朝、遂にプライベートウォールが完成致しました!!

普段からお世話になっている長浜のアトリエケイティの兄貴と共同製作。

運動をしない店長も朝から挑戦。


普段、絵を描いてるところしか見ないので、嬉しい限りです。

そしてロープワークや懸垂下降も出来る空間へ。


最近、ルートの岩場へ行っていないので、これで少しは勘が取り戻せそうです。

まだホールドを取り付けたばかりで、課題は設定していませんが、かなり登り甲斐ありますよ。

興味のある方は、グナクリブに来た際に、髭か店長へ声を掛けてください!

自宅ですが、いつでもウェルカムですよ〜☆☆☆

本日も暑い奄美です。
皆さん、水分補給を忘れずに☆








  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


2015年05月16日

少年おじさん

なんなの~このいいお天気~
マーレーズかけてもう気分は夏です。

GUNACRIBのお店(内装、什器などいろいろ)をつくっていただいた

ミスターDこと
A STRIKE STOREのダイスケさんと
うちのヒゲオーナーがなにやら

自宅の駐車場で数日ガタゴト、ガンガン、ぎこぎこしておりました。

こどものころ、みんながいちどは欲しいと思った
秘密基地
その気持ちをもったまま成長したおじさんが
夢をかなえました。

正確にはボルダリングスペースなんですけどね


さすがのミスターD、次々と作業が進んでおります。


俺のマキタが輝いております。


ボロンちょだった駐車場(物置)がコンパネで覆われました~

ん?なんかイケてるズボンはいてる!!

わ!!アップにしてもブランドロゴがわからないけど

これは

た・ぶ・ん

devadurga(デヴァドゥルガ)!!!

さすが、ミスターD!!おしゃれ♪

宣伝失礼しました(; ^ω^)


そんなこんなで
一つ目のホールド取り付け~
こんなたかいところ登れるのか??

そして雨風が入らないよう
扉をつけて




謎のドリンクでかんぱ~~~~~い!!!

まだホールドの取り付けがあるけれども
ひとまず完成ということで~

お疲れ様でした!!!!ありがとうございます!!!

実際にのぼったりはまた後日~
これで梅雨時期も楽しめそう


今日お弁当を食べたら
速攻フォークが折れてしまいました。



なんかいいことありそう♪

本日も元気にOPENしてますので
遊びにきてくださいませ!!




  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る