しーまブログ アウトドア奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2015年04月18日

クライムオオオオオオオオッン!!

本日も晴天の奄美です!!

明日から天候崩れるみたいですが。。。

そうそう、昨日は素敵な出会いの流れで岩場へ遊びに行きました。

神奈川からのクライマーの方々が来島!!
GUNACRIBに来店して頂いた際に仲良くなった皆さん。

レベルが高いのなんの。

初段〜2段だったり、私は見てるだけで大満足。






沖縄は結構、開拓された岩場はありますが、奄美も沢山あるのに未開拓。
知ってました?その岩場を設定して、クリアすると、その初めに登り終えた人が
岩場の名前を付けれる事を。

今回、新ルートを何カ所かご一緒しましたが、楽しかったな〜。
海も綺麗ですが、奄美の自然溢れたロケーションでのクライミングも楽しいですよ!

そして、お昼からは私が原生林をご案内〜。




生まれも育ちも住用の私。

楽しい案内は得意かも。

知り合いのみのガイドしかやってませんが。。。

そして、最後に、クライマーの方に店頭で購入して頂いたKEENのサンダルを
ちゃっかり撮って宣伝したり。。。


今回案内して言われた
『観光地なのに、最高な場所も全然分からないし、地元の人が居ないと来れないですね』
の言葉が頭に残ってます。

確かに、リゾート化するのは、お招きする側としては、快適に過ごしてもらう良い方法だと思います。
その中で自然が壊されるのなら、そのままにしていた方が良いかもしれませんね。

この二つを両立するのは難しいと思います。

そして、帰りに実家の前で採った野いちご。


そのいちごを味わいながら、奄美の今後を1人で考えたりしました。

まだまだ今の自分では分かりませんね。

もう少し考えます。

新作も店頭に並んでいますので、是非是非、皆様のご来店お待ちしております!!











  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by gunacrib at 13:41Comments(2)クライミング探検

2015年03月31日

アンナプルナトレッキング!!

いつもは店長にお任せのブログ。久しぶりに髭店主が書きまーす!

先週までネパールのアンナプルナトレッキングへ出掛けておりましたー!
ちょいとした流れを載せたいと思います。

まずは到着してすぐにビザ取得。


その日は遅い時間に到着した為、就寝。

翌日、ネパールの友人ラムとルートの打ち合わせ。

ラムとはもう何年位の付き合いだろう??ちなみに彼は、エベレスト登山ガイドの資格も持ってます。

ラムの実家から見えるアンナプルナ&マチャプチャレ。


明日からあの山へ向かうのか。胸が高鳴ります。

そして始まったアンナプルナトレッキング。
ひたすらアップダウンの登山道。あんなに遠かったアンナプルナが近付いてきています。


ここは8000m級のヒマラヤ山脈が連なる場所。
そう簡単には近づけないよな〜。

ひたすら1日10時間以上歩くのは当たり前。ザックも20kg。日本各地の山を登ってきましたが、想像していたよりもきつかった。

世界中からトレッカーが来るので、GUEST HOUSEがしっかりしてました。


登り始めて4日目。2800m過ぎたあたりから、徐々に雪も出てきました。


6日目には3500mあたりまで来ましたが、すごい雪景色。


アタックするか考え中。連日雪崩が起きていて、救助のヘリも飛んでました。


みんなで話し合った結果、今回は違うルートで別の場所に変えよう。という事で
プーンヒルという場所へ。だいぶ標高が下がってきて、2000mあたりで。GREEN HILL発見。

奄美を少し思い出しました。笑

そうそう、日本人の方ともお会いしましたよ。77歳で大阪から来ていました。
過去に何度もエベレスト等に挑戦してたみたいです。もう、これが最後のネパールだね〜。と言っておりました。


そして辿り着いたプーンヒル。あんなに近かったアンナプルナやマチャプチャレが、また少し遠くなりましたが
朝日に照らされ、最高に綺麗でした。



10日間縦走の素晴らしいトレッキングでした。現地の人に触れ、目標とするエベレストにぐっと近くなった気がします。

元々本格的に登山を始めたのは、世界最高峰に挑むため。
人それぞれ挑み方は違いますが、僕の場合、ゆっくり時間を掛けて自分のペースで登りたい。

クライミングも好きだけど、登山も好き。そしてアウトドアというフィールドが好きで好きでたまりません。

帰国して、まだ1週間経っていませんが、奄美に帰ってきて思う事。
ネパールも自然に溢れ、素晴らしい所でしたが、やっぱ島が好き。この島の自然が好き。
人が、モノが、全てが愛に溢れてると実感しました。帰ってきて良かった。

ここからまた新しい何かが出来そうな気がします。

長々とすみません。。

今回のトレッキングの詳しい内容が4月発売の雑誌『Fielder』に特集組まれてますので、そちらも宜しくお願い致します。
全国で購入可能ですので、内地にいる方も、島でこんな山好きがいるもんだな〜とでも思って下さい(笑
















  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by gunacrib at 13:50Comments(0)クライミング登山

2014年10月01日

獅子岩クライムオン

おはようございます!

久々にクライミングに行って来ました!

場所は群馬県、子持山の獅子岩ルートです。東京登山学校、クライミングコースの同期と講師の方々と行って来ました。

取り付きまで40分程のアプローチ。


内地は紅葉が始まる寸前でしたよ!

汗だくになりながら、ようやく取り付き到着。装備を確認し、クライムオン!




久々のリード(先頭でルートを作る)をやらせてもらい、大満足でしたー!

登り始めて、3時間。つま先も痛み出した頃、ようやく頂上に到着。


見晴らしも良く、最高のご褒美です。


記念撮影もしっかりと。


山岳会に所属していた為、登山からの流れで始めたクライミング。自分が東京に来ると知り、平日にも関わらず休みを取って頂いた、皆さんに感謝感謝です。ザイルで結ばれながら登る為、改めて、絆の深さを実感しました!

そして長々と営業時間の変更をしてしまい、すみませんでした。

本日は定休日ですが、明日からは通常営業となります。ご来店お待ちしております(^O^)/
  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by gunacrib at 08:42Comments(0)クライミング