2016年11月15日
スーパームーン
こんにちは、グナクリブです!
昨夜はスーパームーンを見に、出掛けられた方も多いのではないでしょうか?
グナクリブ一行は断崖絶壁にて鑑賞致しました〜
2年前のミラクルムーンの時もそうですが、今回の
スーパームーンでもデジカメが大活躍でした♪

最近のデジカメはあなどれませんね!
子供店長が
「月に蟻さんがいるね〜」
と言っていました。
世界各国で見え方は違うみたいですね。
韓国「うさぎの餅つき」
中国「不老不死の薬を作っているうさぎ」
インド「ワニ」
モンゴル「犬」
アメリカ「女性の横顔」
アメリカン・インディア「ワニ」
南部アメリカ「ワニ」
ヨーロッパ「ロバ」
東ヨーロッパ「ロバ」
南ヨーロッパ「片腕のカニ」
南米の一部「ロバ」
インドネシア「女性が編み物をしている姿」
息子の蟻は入っていませんでした。笑
子供の成長や感性には、驚かされますね〜
今週も入荷盛り沢山!
皆さん、おしゃれの季節ですよー!
半袖短パンビーサンで歩いて方が、
長袖長ズボンスニーカーでおしゃれに見えてくる今日このごろ。
きっとあなたの周りにも居るのでは?笑
お近くに来られた際は、是非お立ち寄り下さい(^o^)
devadurga公式オンライン通販はコチラ↓↓↓↓↓
昨夜はスーパームーンを見に、出掛けられた方も多いのではないでしょうか?
グナクリブ一行は断崖絶壁にて鑑賞致しました〜
2年前のミラクルムーンの時もそうですが、今回の
スーパームーンでもデジカメが大活躍でした♪
最近のデジカメはあなどれませんね!
子供店長が
「月に蟻さんがいるね〜」
と言っていました。
世界各国で見え方は違うみたいですね。
韓国「うさぎの餅つき」
中国「不老不死の薬を作っているうさぎ」
インド「ワニ」
モンゴル「犬」
アメリカ「女性の横顔」
アメリカン・インディア「ワニ」
南部アメリカ「ワニ」
ヨーロッパ「ロバ」
東ヨーロッパ「ロバ」
南ヨーロッパ「片腕のカニ」
南米の一部「ロバ」
インドネシア「女性が編み物をしている姿」
息子の蟻は入っていませんでした。笑
子供の成長や感性には、驚かされますね〜
今週も入荷盛り沢山!
皆さん、おしゃれの季節ですよー!
半袖短パンビーサンで歩いて方が、
長袖長ズボンスニーカーでおしゃれに見えてくる今日このごろ。
きっとあなたの周りにも居るのでは?笑
お近くに来られた際は、是非お立ち寄り下さい(^o^)
devadurga公式オンライン通販はコチラ↓↓↓↓↓

2016年05月02日
峰田山CAMPからの充実した休日。
どうもヒゲを剃って、ヒゲの印象をどうにか
消そうと頑張ってる私です。
今回、宇検村のT様ファミリーにお誘いをいただき、
峰田山でCAMPを息子と参戦してまいりました。
いや〜。楽しかったな〜
14時にキャンプイン。
早速設営。
それを横目にシャボン玉で遊ぶ息子。

キャンプイベントといったら、NORDISKのAlfheim
グナクリブから2張り準備しました。

今回はお子様も多いという事で、キッズスペースも
NORDISKのAsgardを1張り。

どうです?やけうち湾をバックに何だか楽しい空間が出来ました。
実際に子供達は大喜び!

中でカードゲームをしたり、終始楽しんでました。
Asgardは室内にも空気を循環できる扉が、何か所もあるので、
通気性に優れ、この季節でも快適です。
宇検の皆さんも設置完了です。



設営が終わると、みんなで夕陽待ち。

私の同級生のヒゲも飲み始めました(笑
そして息子も夕陽をゲット。

いやー。皆さん、結構ギア系を持参していてビックリしました。
私も持ってきてましたが、出せずに皆さんのを使用してしまい、すみませんでした。。
夜の宴も楽しく、名瀬からは拓斗が盛り上げる為に駆けつけてくれましたよ。

場の雰囲気を感じながら、良い選曲でした。
息子が最後に
『タフト、うみへーー!』
という言葉にアンコールが海yeahでしたが、歌詞に『山へ』というフレーズも出てきて、
面白かったです。
そして2日目。
6時起床。
テントを出るとこの景色って素敵すぎる。

朝食も全て、用意していただきました。

このパン、めちゃくちゃ美味しかった!私と息子が用意していた、菓子パンを出さないで良かった。
まったりとした時間を楽しみながら、シャボン玉で遊ぶ息子。

ティピにかかるシャボン玉がキレイでしたよ〜

峰田山は遊具もあるので、お子さんも楽しめますよー

楽しみに楽しんだ、峰田山CAMP。
撤収も手伝ってもらい、早めに終了しました。
今回、本当に楽しかったです。
宇検の皆様、ありがとうございました!
最高なフィールドが沢山ある、宇検村!
アウトドアをより感じたい方は、南へ向かって下さい!
そこには、まだまだ島の人でも知らない、良い空気や人が沢山あります!
自分の勉強にもなった、良い2日間でした。
また行きます!
そして。。。
私と息子は、ホームの住用の交流館で汗を流し、
ハナハナ茶屋で昼食をとり、家路に着くと思いきや、
昼寝から復活した息子と、海と岩遊び。


はしゃいだ息子は海へダイヴ。
そして全裸で帰る始末。

安心して下さい。はいてませんよ。
GWは前半戦が終了したばかり。
明日からも皆さん、楽しみましょうね♫
グナクリブも休まず営業しております。
皆様のご来店、お待ちしております!
現在、ZOZOTOWNにて devadurga×ZOZOOUTDOORのコラボ限定デザインガーランドご予約を開始いたしました~♪
こちらもレアなアイテムとなっておりますので、是非ご覧下さいませ!!

ではながながとなってしまいましたが、本日も元気にOPENしております!!
※4/28まで6時閉店となります。
デヴァドゥルガ公式オンラインショップはコチラ↓↓↓↓↓↓↓↓
消そうと頑張ってる私です。
今回、宇検村のT様ファミリーにお誘いをいただき、
峰田山でCAMPを息子と参戦してまいりました。
いや〜。楽しかったな〜
14時にキャンプイン。
早速設営。
それを横目にシャボン玉で遊ぶ息子。

キャンプイベントといったら、NORDISKのAlfheim
グナクリブから2張り準備しました。

今回はお子様も多いという事で、キッズスペースも
NORDISKのAsgardを1張り。

どうです?やけうち湾をバックに何だか楽しい空間が出来ました。
実際に子供達は大喜び!

中でカードゲームをしたり、終始楽しんでました。
Asgardは室内にも空気を循環できる扉が、何か所もあるので、
通気性に優れ、この季節でも快適です。
宇検の皆さんも設置完了です。



設営が終わると、みんなで夕陽待ち。

私の同級生のヒゲも飲み始めました(笑
そして息子も夕陽をゲット。

いやー。皆さん、結構ギア系を持参していてビックリしました。
私も持ってきてましたが、出せずに皆さんのを使用してしまい、すみませんでした。。
夜の宴も楽しく、名瀬からは拓斗が盛り上げる為に駆けつけてくれましたよ。

場の雰囲気を感じながら、良い選曲でした。
息子が最後に
『タフト、うみへーー!』
という言葉にアンコールが海yeahでしたが、歌詞に『山へ』というフレーズも出てきて、
面白かったです。
そして2日目。
6時起床。
テントを出るとこの景色って素敵すぎる。

朝食も全て、用意していただきました。

このパン、めちゃくちゃ美味しかった!私と息子が用意していた、菓子パンを出さないで良かった。
まったりとした時間を楽しみながら、シャボン玉で遊ぶ息子。

ティピにかかるシャボン玉がキレイでしたよ〜

峰田山は遊具もあるので、お子さんも楽しめますよー

楽しみに楽しんだ、峰田山CAMP。
撤収も手伝ってもらい、早めに終了しました。
今回、本当に楽しかったです。
宇検の皆様、ありがとうございました!
最高なフィールドが沢山ある、宇検村!
アウトドアをより感じたい方は、南へ向かって下さい!
そこには、まだまだ島の人でも知らない、良い空気や人が沢山あります!
自分の勉強にもなった、良い2日間でした。
また行きます!
そして。。。
私と息子は、ホームの住用の交流館で汗を流し、
ハナハナ茶屋で昼食をとり、家路に着くと思いきや、
昼寝から復活した息子と、海と岩遊び。


はしゃいだ息子は海へダイヴ。
そして全裸で帰る始末。

安心して下さい。はいてませんよ。
GWは前半戦が終了したばかり。
明日からも皆さん、楽しみましょうね♫
グナクリブも休まず営業しております。
皆様のご来店、お待ちしております!
現在、ZOZOTOWNにて devadurga×ZOZOOUTDOORのコラボ限定デザインガーランドご予約を開始いたしました~♪
こちらもレアなアイテムとなっておりますので、是非ご覧下さいませ!!

ではながながとなってしまいましたが、本日も元気にOPENしております!!
※4/28まで6時閉店となります。
デヴァドゥルガ公式オンラインショップはコチラ↓↓↓↓↓↓↓↓

2015年09月17日
サバイバルキャンプ
お久しぶりです。ヒゲです。
先日までバタバタしてましたが、本日より店頭にいますので
皆様、是非遊びにいらして下さい。
東京よりスタッフ(ヒゲ2)が社員研修という名目で、奄美へ遊びに来てました。
普通のキャンプに飽きたというヒゲ2の為に、トレッキングも楽しめてサバイバル感も楽しめる場所へ。
今回はGUNACRIBによく来てくれる、M様の友人ご一行もキャンプ参戦です。
出発という事で、獣道を。雨もちらつき始めましたが強行で。

ひたすら歩きます。

歩き始めて30分。浜辺へ到着です。

浜辺に到着した時は雨も上がっていました。
ここはアプローチが悪い為、あまり人も訪れた形跡がありません。
急いでタープとテントを設置するヒゲとヒゲ2。


軽量化を重視し、タープのポールは浜辺にあった竹を使用。
ペグが打てないので、これまた浜辺にあったデカイ珊瑚でテンションを取りました。

さあさあ。宴を始めましょう。
やはりここは火を囲みながらの会話でしょう。
テントの周りにあまり流木が落ちていなかったので、遠くから運ぶ事に。
ロープを持ってきてて良かった。大量に運べました。


テンション上がってしまった私。焚き火のレベルを超え、祭りが始めました。

ヒゲ2も楽しそう。

サバイバルキャンプなんて言いましたが、夜はランタンを灯し
少しだけオシャレに。

夜は満点の星空。
そこでボケーッとしてるだけでも贅沢な時間でした。
しかし
夜明けと共に。。。
暴風&大雨。
テントは飛ばされ、タープも空中を舞う。
これぞまさにサバイバルという醍醐味。
改めて自然の偉大さを目の当たりにしました。
急いで帰り支度をし、出発。
歩き始めて10分。次はマッタブに遭遇。
ハブじゃなくて良かった。
と、自分以外はみんな島出身じゃないだけに、非現実を満喫出来たようです。
知識と的確な判断が出来ないと成立しないキャンプでした。
次はまったりキャンプを楽しみたいと思います。
写真を送ってくれたM様、ありがとうございました!!
本日は朝からラジオの取材等でバタバタGUNACRIBです。
皆様のご来店、心よりお待ちしております^^
先日までバタバタしてましたが、本日より店頭にいますので
皆様、是非遊びにいらして下さい。
東京よりスタッフ(ヒゲ2)が社員研修という名目で、奄美へ遊びに来てました。
普通のキャンプに飽きたというヒゲ2の為に、トレッキングも楽しめてサバイバル感も楽しめる場所へ。
今回はGUNACRIBによく来てくれる、M様の友人ご一行もキャンプ参戦です。
出発という事で、獣道を。雨もちらつき始めましたが強行で。

ひたすら歩きます。

歩き始めて30分。浜辺へ到着です。

浜辺に到着した時は雨も上がっていました。
ここはアプローチが悪い為、あまり人も訪れた形跡がありません。
急いでタープとテントを設置するヒゲとヒゲ2。


軽量化を重視し、タープのポールは浜辺にあった竹を使用。
ペグが打てないので、これまた浜辺にあったデカイ珊瑚でテンションを取りました。

さあさあ。宴を始めましょう。
やはりここは火を囲みながらの会話でしょう。
テントの周りにあまり流木が落ちていなかったので、遠くから運ぶ事に。
ロープを持ってきてて良かった。大量に運べました。


テンション上がってしまった私。焚き火のレベルを超え、祭りが始めました。

ヒゲ2も楽しそう。

サバイバルキャンプなんて言いましたが、夜はランタンを灯し
少しだけオシャレに。

夜は満点の星空。
そこでボケーッとしてるだけでも贅沢な時間でした。
しかし
夜明けと共に。。。
暴風&大雨。
テントは飛ばされ、タープも空中を舞う。
これぞまさにサバイバルという醍醐味。
改めて自然の偉大さを目の当たりにしました。
急いで帰り支度をし、出発。
歩き始めて10分。次はマッタブに遭遇。
ハブじゃなくて良かった。
と、自分以外はみんな島出身じゃないだけに、非現実を満喫出来たようです。
知識と的確な判断が出来ないと成立しないキャンプでした。
次はまったりキャンプを楽しみたいと思います。
写真を送ってくれたM様、ありがとうございました!!
本日は朝からラジオの取材等でバタバタGUNACRIBです。
皆様のご来店、心よりお待ちしております^^
2015年08月11日
親子の冒険〜タンギョの滝〜
最近もっぱら山の中に居ますが、たまにはブログ更新。
日曜日は息子とタンギョの滝へ。
2年前にも購入したベビーキャリア。

今はこんなに成長しまた。

いざクライムオンです。

久々に乗ったからか、息子は後ろで盛り上がってました!
歩き始めて、20分ほどで滝壺付近に到着。

まあ、普通ならここで終了ですが。今回は一番上部まで。
到着したときの息子の後ろ姿が哀愁漂ってました。

ご褒美のお茶も美味しそうに飲んでました。

1歳から一緒に山を登っていますが、これからも色んな景色を一緒に見て行きたいと思います。
最近はコミニュケーションも取れるようになって、楽しさ倍増です。
また冒険しましょー!
日曜日は息子とタンギョの滝へ。
2年前にも購入したベビーキャリア。

今はこんなに成長しまた。

いざクライムオンです。

久々に乗ったからか、息子は後ろで盛り上がってました!
歩き始めて、20分ほどで滝壺付近に到着。

まあ、普通ならここで終了ですが。今回は一番上部まで。
到着したときの息子の後ろ姿が哀愁漂ってました。

ご褒美のお茶も美味しそうに飲んでました。

1歳から一緒に山を登っていますが、これからも色んな景色を一緒に見て行きたいと思います。
最近はコミニュケーションも取れるようになって、楽しさ倍増です。
また冒険しましょー!
2015年08月04日
かわいいケンムン入荷しております!!
昨日は住用のバンガローで、大阪から来てる友人たちとBBQ。
そして本日は8時からカヌー。さらに店長はそのまま篠川へ向かいましたー。
本日も暑苦しいヒゲが店頭に居ますので、是非是非遊びにいらしてください!
久々に三人でガイド

喜ぶ友人たち

逆さマングローブ

オヒルギ鼻の私

パワー注入して元気にオープンしてます!!
さてさて本題に入りまーす!
奄美の妖怪と言えば、ケンムン。未だに発見はされていませんが、捉え方は人それぞれ。
devadurgaのタッチではこんな感じに仕上がります。
CREAMバージョン


BURGANDYバージョン


反転すると、色によって見え方が違って面白いですね。
モンスターバージョンのケンムンです。
あくまでdevadurgaの捉え方ですので、そこらへんはご了承下さい。。。
明日もまた違った雰囲気の商品を紹介しますね。
本日も灼熱の奄美です。
皆さんも水分補給をこまめにとって、楽しい夏を過ごしましょー!!
そして本日は8時からカヌー。さらに店長はそのまま篠川へ向かいましたー。
本日も暑苦しいヒゲが店頭に居ますので、是非是非遊びにいらしてください!
久々に三人でガイド

喜ぶ友人たち

逆さマングローブ

オヒルギ鼻の私

パワー注入して元気にオープンしてます!!
さてさて本題に入りまーす!
奄美の妖怪と言えば、ケンムン。未だに発見はされていませんが、捉え方は人それぞれ。
devadurgaのタッチではこんな感じに仕上がります。
CREAMバージョン
BURGANDYバージョン
反転すると、色によって見え方が違って面白いですね。
モンスターバージョンのケンムンです。
あくまでdevadurgaの捉え方ですので、そこらへんはご了承下さい。。。
明日もまた違った雰囲気の商品を紹介しますね。
本日も灼熱の奄美です。
皆さんも水分補給をこまめにとって、楽しい夏を過ごしましょー!!
2015年07月25日
秘境&営業してますよ!!
安心して下さい。台風でもオープンしてますよ。
今日は、少しディスプレイを変えた店内をどうぞ。

ランタンも灯こそは点けてませんが、臨場感溢れるディスプレイにしております。
こーんな天気の悪い日は、私の地元、住用の水が豊富な秘境をご紹介!!
最近雨も多く、水量も多いだろうと思い、行った先は住用の上流先。
どうです?すんばらしい滝の水量。

近くから。

滝の内側からもパシャリ。

躍動感ある水。

キレイな海!!というのは他の地域と違って、それほど多くないですが、
森も深く、水も豊富です。雨が降ると滝も至る所で現れますし。
これから先、あんな事や〜こんな事〜
色々やって、もっと皆さんに住用を好きになってもらいたいな〜なんて考えてます。
と、先日行った滝の画像を見ながら、次の休みの予定を考えております。
これから台風がひどくなるようでしたら、閉店の可能性がありますが
皆さんのご来店、お待ちしております!!
今日は、少しディスプレイを変えた店内をどうぞ。
ランタンも灯こそは点けてませんが、臨場感溢れるディスプレイにしております。
こーんな天気の悪い日は、私の地元、住用の水が豊富な秘境をご紹介!!
最近雨も多く、水量も多いだろうと思い、行った先は住用の上流先。
どうです?すんばらしい滝の水量。

近くから。

滝の内側からもパシャリ。

躍動感ある水。

キレイな海!!というのは他の地域と違って、それほど多くないですが、
森も深く、水も豊富です。雨が降ると滝も至る所で現れますし。
これから先、あんな事や〜こんな事〜
色々やって、もっと皆さんに住用を好きになってもらいたいな〜なんて考えてます。
と、先日行った滝の画像を見ながら、次の休みの予定を考えております。
これから台風がひどくなるようでしたら、閉店の可能性がありますが
皆さんのご来店、お待ちしております!!
2015年05月14日
西古見camp!!
昨日、森拓斗くんからのお誘いで急遽campすることに。
色々候補はありましたが、今回は奄美の最先端を攻める事に。
てことで、西古見方面へ。
西古見集落でしばしの休憩。
珊瑚の石垣、メッセージ性の強いペイント、どれも素晴らしい景色。


更に奥へ行き、旧日本軍により昭和15年に建設された掩蓋観測所へ。

ここは、射撃目標の方向と距離を測定し、山陰に設置された砲台に連絡する役割を担い、壕内部の
中央台座には監視用の望遠鏡が設置されていたみたいです。
実際にはこんな感じでしょうか?

実際の中からの眺めはパノラマです。

ここで実際に攻防が行われていたと考えると、感慨深いものがあります。
campに来ましたが、社会勉強にもなっております。
そして、曽津高埼灯台へ。
ここは奄美大島で最初の灯台が建てられており、現在も代替わりした灯台が通りかかる船の安全を守っているみたいです。
絶景です。


崖崩れが多く、立ち入り禁止になっていましたね。
場所を変え、ゆっくり出来る所でテントを張りました。
まったりモードの森君です。

そして海にはフェリーとサンセットのコラボレーション。

そして空には、飛行機とサンセットのグラデーションのコラボレーション。

そして夜は、数えきれない星たち。
朝を迎え、昨日の余韻に浸りながら家路に着きました。
今回、誘ってくれた森拓斗君に感謝です。
彼の音楽に対しての姿勢も素敵でした。
拓斗のライブ映像です。
https://www.youtube.com/watch?v=s1kt2bqYvqc
テント張った場所は、夜は車のエンジン音も聞こえなければ、集落の灯も入って来ない場所。
聞こえるのは、聞いた事無い鳥の鳴き声と波の音。
ずーっと居ても飽きない空間でした。
この島に生まれて本当に良かった。
そう思った一日でした。
ありがとう!自然!!
ありがとう!奄美!!
色々候補はありましたが、今回は奄美の最先端を攻める事に。
てことで、西古見方面へ。
西古見集落でしばしの休憩。
珊瑚の石垣、メッセージ性の強いペイント、どれも素晴らしい景色。
更に奥へ行き、旧日本軍により昭和15年に建設された掩蓋観測所へ。
ここは、射撃目標の方向と距離を測定し、山陰に設置された砲台に連絡する役割を担い、壕内部の
中央台座には監視用の望遠鏡が設置されていたみたいです。
実際にはこんな感じでしょうか?
実際の中からの眺めはパノラマです。
ここで実際に攻防が行われていたと考えると、感慨深いものがあります。
campに来ましたが、社会勉強にもなっております。
そして、曽津高埼灯台へ。
ここは奄美大島で最初の灯台が建てられており、現在も代替わりした灯台が通りかかる船の安全を守っているみたいです。
絶景です。


崖崩れが多く、立ち入り禁止になっていましたね。
場所を変え、ゆっくり出来る所でテントを張りました。
まったりモードの森君です。
そして海にはフェリーとサンセットのコラボレーション。
そして空には、飛行機とサンセットのグラデーションのコラボレーション。
そして夜は、数えきれない星たち。
朝を迎え、昨日の余韻に浸りながら家路に着きました。
今回、誘ってくれた森拓斗君に感謝です。
彼の音楽に対しての姿勢も素敵でした。
拓斗のライブ映像です。
https://www.youtube.com/watch?v=s1kt2bqYvqc
テント張った場所は、夜は車のエンジン音も聞こえなければ、集落の灯も入って来ない場所。
聞こえるのは、聞いた事無い鳥の鳴き声と波の音。
ずーっと居ても飽きない空間でした。
この島に生まれて本当に良かった。
そう思った一日でした。
ありがとう!自然!!
ありがとう!奄美!!
2015年05月03日
大潮のマングローブ
昨日の晴天から一転、しとしと雨の奄美です。
本日もGUNACRIB、元気に営業しております。
昨日は大阪から来ている友人を連れて、マングローブへ行ってきました。
幼少時代から遊んでいますが、いつ来ても新鮮です。
いざ、出発!!

今回は店長と子供店長もガイドのお手伝い。
今、大潮の奄美。あえて、満潮時を外して今回は陸で遊ぶ事に。
上陸すると、ものすごい数のシオマネキと、可愛いミナミトリハゼがお出迎えしてくれましたよ!
携帯で撮影だったので、写真には抑えれませんでした。

天気も良く、私は1人で車を使って遠近法で遊ぶ。
いらっしゃいませ〜

子供達も楽しそう

いつ見ても、昭和顔の子供店長

今日は天気が悪いですが、こういう日は森へ行くといいですよ。
緑が深く、ミネラル豊富な奄美が見れます。
希少生物が多いのも魅力的です。
まだまだ入荷ラッシュが続いてるGUNACRIB。少しずつアップしますね。
本日も皆様のご来店、お待ちしております!
本日もGUNACRIB、元気に営業しております。
昨日は大阪から来ている友人を連れて、マングローブへ行ってきました。
幼少時代から遊んでいますが、いつ来ても新鮮です。
いざ、出発!!

今回は店長と子供店長もガイドのお手伝い。
今、大潮の奄美。あえて、満潮時を外して今回は陸で遊ぶ事に。
上陸すると、ものすごい数のシオマネキと、可愛いミナミトリハゼがお出迎えしてくれましたよ!
携帯で撮影だったので、写真には抑えれませんでした。

天気も良く、私は1人で車を使って遠近法で遊ぶ。
いらっしゃいませ〜

子供達も楽しそう

いつ見ても、昭和顔の子供店長

今日は天気が悪いですが、こういう日は森へ行くといいですよ。
緑が深く、ミネラル豊富な奄美が見れます。
希少生物が多いのも魅力的です。
まだまだ入荷ラッシュが続いてるGUNACRIB。少しずつアップしますね。
本日も皆様のご来店、お待ちしております!
2015年04月18日
クライムオオオオオオオオッン!!
本日も晴天の奄美です!!
明日から天候崩れるみたいですが。。。
そうそう、昨日は素敵な出会いの流れで岩場へ遊びに行きました。
神奈川からのクライマーの方々が来島!!
GUNACRIBに来店して頂いた際に仲良くなった皆さん。
レベルが高いのなんの。
初段〜2段だったり、私は見てるだけで大満足。



沖縄は結構、開拓された岩場はありますが、奄美も沢山あるのに未開拓。
知ってました?その岩場を設定して、クリアすると、その初めに登り終えた人が
岩場の名前を付けれる事を。
今回、新ルートを何カ所かご一緒しましたが、楽しかったな〜。
海も綺麗ですが、奄美の自然溢れたロケーションでのクライミングも楽しいですよ!
そして、お昼からは私が原生林をご案内〜。


生まれも育ちも住用の私。
楽しい案内は得意かも。
知り合いのみのガイドしかやってませんが。。。
そして、最後に、クライマーの方に店頭で購入して頂いたKEENのサンダルを
ちゃっかり撮って宣伝したり。。。

今回案内して言われた
『観光地なのに、最高な場所も全然分からないし、地元の人が居ないと来れないですね』
の言葉が頭に残ってます。
確かに、リゾート化するのは、お招きする側としては、快適に過ごしてもらう良い方法だと思います。
その中で自然が壊されるのなら、そのままにしていた方が良いかもしれませんね。
この二つを両立するのは難しいと思います。
そして、帰りに実家の前で採った野いちご。

そのいちごを味わいながら、奄美の今後を1人で考えたりしました。
まだまだ今の自分では分かりませんね。
もう少し考えます。
新作も店頭に並んでいますので、是非是非、皆様のご来店お待ちしております!!
明日から天候崩れるみたいですが。。。
そうそう、昨日は素敵な出会いの流れで岩場へ遊びに行きました。
神奈川からのクライマーの方々が来島!!
GUNACRIBに来店して頂いた際に仲良くなった皆さん。
レベルが高いのなんの。
初段〜2段だったり、私は見てるだけで大満足。



沖縄は結構、開拓された岩場はありますが、奄美も沢山あるのに未開拓。
知ってました?その岩場を設定して、クリアすると、その初めに登り終えた人が
岩場の名前を付けれる事を。
今回、新ルートを何カ所かご一緒しましたが、楽しかったな〜。
海も綺麗ですが、奄美の自然溢れたロケーションでのクライミングも楽しいですよ!
そして、お昼からは私が原生林をご案内〜。


生まれも育ちも住用の私。
楽しい案内は得意かも。
知り合いのみのガイドしかやってませんが。。。
そして、最後に、クライマーの方に店頭で購入して頂いたKEENのサンダルを
ちゃっかり撮って宣伝したり。。。

今回案内して言われた
『観光地なのに、最高な場所も全然分からないし、地元の人が居ないと来れないですね』
の言葉が頭に残ってます。
確かに、リゾート化するのは、お招きする側としては、快適に過ごしてもらう良い方法だと思います。
その中で自然が壊されるのなら、そのままにしていた方が良いかもしれませんね。
この二つを両立するのは難しいと思います。
そして、帰りに実家の前で採った野いちご。

そのいちごを味わいながら、奄美の今後を1人で考えたりしました。
まだまだ今の自分では分かりませんね。
もう少し考えます。
新作も店頭に並んでいますので、是非是非、皆様のご来店お待ちしております!!
2014年10月19日
子供店長の初挑戦vol.2
長野からの友人のガイドで本日はマングローブ。
子供店長も同行致しました!
6カ月の頃に乗ってますが、今回はどうでしょー!?
準備オッケーな店長です。

いざ出発!!

そして、今回初のオールを握ります!

余裕の表情の子供店長。

夕陽に照らされ、感慨深い店長。

本日も息子目線で楽しめました!前回も書きましたが、覚えてなくてもいーんです!!親の自己満足かもしれませんが…(^_^;)
また遊びましょー、子供店長^ ^
子供店長も同行致しました!
6カ月の頃に乗ってますが、今回はどうでしょー!?
準備オッケーな店長です。

いざ出発!!

そして、今回初のオールを握ります!

余裕の表情の子供店長。

夕陽に照らされ、感慨深い店長。

本日も息子目線で楽しめました!前回も書きましたが、覚えてなくてもいーんです!!親の自己満足かもしれませんが…(^_^;)
また遊びましょー、子供店長^ ^