しーまブログ アウトドア奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2015年08月03日

HAT祭り

本日も灼熱の奄美です。

これから1ヶ月以上はこんな気候が続くと思います。
日差しを避けたい方へお勧めのアイテム入荷しました!!

全てKAVUのアイテム。
MADE IN USAの頑丈さとMADE IN NIPPONの繊細さを兼ねた揃えた商品ばかりですよ〜

まずはキッズ!!

バケットハット

二色展開です。あごヒモも付属してますので風が強い日でも安心です。

KAVUのオリジナルテープがアクセントになってます◎


続きまして
ストラップバケットハット

こちらも2色展開で入荷しております。こちらもあごヒモで安心です。
ツバ部分はジグザグステッチがアクセントに。


まだまだありますよ〜
シンセティックバケットハット

こちらもしつこいようですが、あごヒモ付きです!

こちらはポリエステル100%なので、海や川にお勧めです!

そして最後のHATです!!
サファリハット

こちらはアウトドアシーンでも活躍しますが、カジュアルに合わせる事も出来ます!

以上、4点のハットのご紹介でした!

本日より店長が夏休みに入りました。

ヒゲのキャラクターとして定着しつつある私が店頭に居ますので、
皆様遊びにいらして下さい♫

まだまだ入荷ラッシュですので、毎日更新します!!



  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by gunacrib at 15:02Comments(0)キャンプ登山

2015年07月05日

nalgene入荷しました!!

純度の高い特別なプラスチック瓶のNalgeneボトルが入荷致しました!!


高性能と高い気密性が世界中のバックパッカー、キャンパー、クライマーらに愛用されています!

ナルゲンボトルの特徴

※もれない独自のキャップシステム。キャップの密着リングが本体テーパーに食い込み、液漏れを防止します。

※本体のひねり山は深く均一で、密着リングの締め付けが倍増します。

※本体のひねり山が角形状なので、締め過ぎても空回りしません。

※キャップの開閉は、1回転から1回転半の少ない回数でできます。

※プラスチック臭が少ない飽和ポリエステル樹脂製。

※食器洗浄機の使用が可能。


容量もすぐ分かります。


今回はキッズのボトルも入荷しております、



柄も可愛いのですよー!お子様のお気に入りの一品が見つかるかもしれません!





キッズタイプは飲み口が細いので、飲み易くなっています!

広口なので氷が入れ易く、洗い易くなっています。

ワンタッチで開く仕様も嬉しいですね!


トミカ好きの子供店長は車バージョンがお気に入り。



是非、手に取ってみて下さい♫

そして本日、髭オーナーが髭をトリミング。

スッキリ爽やかになっております。

またすぐに再生するでしょうが。。。


本日も皆様のご来店、お待ちしております!!


  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by gunacrib at 12:52Comments(0)クライミングキャンプ登山

2015年03月31日

アンナプルナトレッキング!!

いつもは店長にお任せのブログ。久しぶりに髭店主が書きまーす!

先週までネパールのアンナプルナトレッキングへ出掛けておりましたー!
ちょいとした流れを載せたいと思います。

まずは到着してすぐにビザ取得。


その日は遅い時間に到着した為、就寝。

翌日、ネパールの友人ラムとルートの打ち合わせ。

ラムとはもう何年位の付き合いだろう??ちなみに彼は、エベレスト登山ガイドの資格も持ってます。

ラムの実家から見えるアンナプルナ&マチャプチャレ。


明日からあの山へ向かうのか。胸が高鳴ります。

そして始まったアンナプルナトレッキング。
ひたすらアップダウンの登山道。あんなに遠かったアンナプルナが近付いてきています。


ここは8000m級のヒマラヤ山脈が連なる場所。
そう簡単には近づけないよな〜。

ひたすら1日10時間以上歩くのは当たり前。ザックも20kg。日本各地の山を登ってきましたが、想像していたよりもきつかった。

世界中からトレッカーが来るので、GUEST HOUSEがしっかりしてました。


登り始めて4日目。2800m過ぎたあたりから、徐々に雪も出てきました。


6日目には3500mあたりまで来ましたが、すごい雪景色。


アタックするか考え中。連日雪崩が起きていて、救助のヘリも飛んでました。


みんなで話し合った結果、今回は違うルートで別の場所に変えよう。という事で
プーンヒルという場所へ。だいぶ標高が下がってきて、2000mあたりで。GREEN HILL発見。

奄美を少し思い出しました。笑

そうそう、日本人の方ともお会いしましたよ。77歳で大阪から来ていました。
過去に何度もエベレスト等に挑戦してたみたいです。もう、これが最後のネパールだね〜。と言っておりました。


そして辿り着いたプーンヒル。あんなに近かったアンナプルナやマチャプチャレが、また少し遠くなりましたが
朝日に照らされ、最高に綺麗でした。



10日間縦走の素晴らしいトレッキングでした。現地の人に触れ、目標とするエベレストにぐっと近くなった気がします。

元々本格的に登山を始めたのは、世界最高峰に挑むため。
人それぞれ挑み方は違いますが、僕の場合、ゆっくり時間を掛けて自分のペースで登りたい。

クライミングも好きだけど、登山も好き。そしてアウトドアというフィールドが好きで好きでたまりません。

帰国して、まだ1週間経っていませんが、奄美に帰ってきて思う事。
ネパールも自然に溢れ、素晴らしい所でしたが、やっぱ島が好き。この島の自然が好き。
人が、モノが、全てが愛に溢れてると実感しました。帰ってきて良かった。

ここからまた新しい何かが出来そうな気がします。

長々とすみません。。

今回のトレッキングの詳しい内容が4月発売の雑誌『Fielder』に特集組まれてますので、そちらも宜しくお願い致します。
全国で購入可能ですので、内地にいる方も、島でこんな山好きがいるもんだな〜とでも思って下さい(笑
















  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by gunacrib at 13:50Comments(0)クライミング登山